節約しているつもりなのになかなか貯金出来ないなんて思った事ありませんか?
50代になるまでなんとなくでしかお金の管理が出来ず、欲しいものはすぐに手に入れ、部屋の中が荷物だらけになってしまった私が節約を意識して、ゆるく開始しただけで節約できた内容となっています。
節約を極めてらっしゃる方には、そんなの知ってるよ!っていう当たり前な内容だと思います。
こちらは、私のように、あればあるだけお金を使ってきた浪費家な奥様や買い物が好きで同じ物が増えてしまう方向けに書きました。
どうしても節約っていうと食費や光熱費を優先的に削りがちですよね。
私も若い頃から節約大好き人間でしたので食費削減に力を入れ、新聞のチラシをチェックし遠くまで車で向かい何件もはしごし両手いっぱいに買い物袋を抱えて大量の食材を冷蔵庫に放り込むといった生活を長年してきました。
10円安い卵の為にちょっと遠いスーパーまでガソリン使って車で走る。向かっている気持ちはもうワクワクでいっぱいです。
お目当ての食材をゲットできて満面の笑みで帰宅し、食材で満タンになった冷蔵庫を見てまた微笑む。
ですが、大量の食材、我が家は旦那さんと二人暮らしなので食べ盛りでもなく使う量はそこまで多くはないのですが、毎回野菜室の奥で形が崩れたきゅうりや先っちょが黒くなってしなびた人参、はたまた新芽がでてきたじゃがいもに、枯れてきた白菜が。。。あちゃー💦
あー買ってたの忘れてたわ~捨てよっ。ポイッ!の繰り返しでした。
これって節約の為に遠くまで買い物に行って満足してたはずなのに、食べきれず捨ててしまってたら無駄だよね?って気づくのにかなりの年月がかかりました。
ほんの少し意識するだけなのに、あの頃はそういうことに目を背けていたように思います。
私ががやってみた節約術はおおまかに以下の4つです。
- 固定費の見直し
- 買い物の仕方の見直し
- 買う価値があるのか考える
- 収支を把握する
では、私が行った節約の体験をまとめていますので、みてみましょう。
保険の見直し
生命保険
- がん保険型生命保険を解約し掛け捨ての保険に変更。
自動車保険
- 我が家は2台所有しているので今まで別々の保険を2台分まとめて同じ保険会社に統一して重複している項目を減らし、車両保険もはずした。
通信費の見直し
携帯電話
- docomoから楽天モバイルに乗り換えた。
光熱費の見直し
電気
- 楽天でんきにのりかえて毎月の電気代を楽天ポイントで支払うことで負担軽減。
ガス
- 冬の暖房をエアコンからガスファンヒーターに変え、冬季ガス代割引コースへ変更した。冬のエアコンよりガスファンヒーターの方がコスパが良い。
買い物の仕方の見直し
ホワイトボードを利用する
- キッチンのすぐ近くに壁にかけて設置し、無くなったものを気づいた時に書きこみ買い物に行くときにメモして行くので余分な物を買わなくなった。
- これ欲しいなと思った時にリストに書き込んでおくと2.3日で気が変わり要らなくなることもあるので、すぐ買って後悔するのを防ぐ効果大。
- 賞味期限切れを防ぐことが出来る
賞味期限について
必要な物だけを買い物に行くと言うと、そんなの普通だし当たり前!と言われそうですが、実際、計画もせずに買い物に行くと欲望のまま買ってしまいます。
このホワイトボードの活用で無くなったらメモするという習慣ができたことで買い忘れもなくなり、余分に買うこともなくなり、在庫をちょこちょこみるようになってきました。
二人暮らしなので容量が多いものは小さい物に変えたりと美味しいうちに使い切る分量の把握もできるようになり、しばらくすると、これだけの食材があれば何日間は大丈夫っていうのがわかるようになってきました。
以前よりも無駄になる食材も無くなり、思ったよりも少なくても乗り切れるんだという新たな発見もあり随分改善されました。
衝動買いが減った
必ずメモを持って行くのでメモのものから先に買うようにして全部調達出来たら終わりという買い物のパターンを作った。
セール品に目が行く時もあるけど使い切れそうな物やコレは買い!のものだと買ってます(笑)
特に空腹で行くと、恐ろしいくらいに買い物かごがてんこ盛りになりますので注意ですね。
空腹時に買うものって、すぐ食べられるものが多く、その日のうちに食べきってしまう物ばかり買っているので翌日にはまた買い物に行くという事もよくありました。
食費がどんどん増える理由って自分たちで作り出してるのが良くわかりますね。
現在はなるべく空腹時を避けた時間に買い物に行き、他にも応用の効く食材を購入するように心掛けるようにもなりました。
それって本当に必要なのか以下のことに注意する
流行に振り回されない
- ついつい流行に乗って欲しくなってしまうけど欲しいのは一時的ですぐに飽きてしまったりタンスの肥やしになってしまう。
周りの人がもっていても気にしない
- 真新しいのを持ってる人を見ていいなぁって思って『これすごくいいよ~』なんて聞くと買ってしまうことあったけど、私に必要なものかな?と考えてみるとそうでもなかったりする。
新製品のCMには惑わされない
- 新製品だからとパッケージだけが変わって中身が減っていて実質値上げの場合もある。
- 新製品なのに改悪されてる場合もあるからすぐには買わず周りの口コミをチェックしてから買っても遅くはない。
それって自分にとって価値あるものか考える
これを手に入れることで自分がどうなるのか考えてみる
- これがないと困る、これがあると気分があがる、これを手に入れるとやる気が出ると思えるのかを考えてみる事で判断する。
どういうところが気に入って買おうとしているのか
- この色がたまらなく好き、この形が好き、気に入っている部分を即答できるかで判断する
家にあるもので代用できるものがないか探してみる
- キッチンで使うものだからキッチングッズを買わなくても他の用品でも代用できるものはある。
- 例)スポンジ、タオル、マット、ペット用品、仕切り板など
値段で決めない
自分が気に入ったデザインのものを選ぶ。
- どっちにしようか迷った挙句、値段の安い方にしたがためにデザインが気に入らなかったり、使い心地が悪く結局買いなおしてしまわないように値段よりもデザインで選ぶと失敗が減る。
- 値段が高いなと思っても、気に入っていれば大切に扱うし長く使うから結果的には満足度があがる。
収入と支出を把握する
100均にある簡単な家計簿を利用
- 基本的にレシートの店名と金額を書くだけ。
- 現金払い、クレジットカード決済、を色分けして記入すると現金とクレジットカ ード決済の比率もわかり現金をどれだけ用意しておけばいいのかもわかる。
項目ごとに封筒で管理
- クレジットカード決済が多い我が家ではあまり現金が必要ないので現金決済の主に食費、税金、年間費、に分けて管理し、余ったら封筒に入れて貯金。
今月の支出を元に来月の予算をたてる
- 買い物した日数や金額を見てだいたい1回でどのくらい買うのかや、買ったものをどれだけ消費できているかを確認する。
- 使い切れなかった物や冷凍庫にずっと入ったままの食材をチェックして買い物の量を見直してみる。
- 予算を立てることで残るお金が見えてくるとテンションがあがる。
気づいたことをメモしておく
- 家計簿のよく目につくところに気づいたことをメモすることで来月の気をつけることとして意識するようにする。
まとめ
私の節約術ざっとまとめてみましたがいかがでしたか?
- 固定費の見直し
- 買い物の仕方の見直し
- 買う価値があるのか考える
- 収支を把握する
おおまかに以上の4点を意識してみることから始めてみてもいいですね。
毎月の収入はほぼ変動はないので、いかに支出を見直すかで手元に残るお金に差がでてきます。家計簿をつけ始めたことで、毎月食費にどれくらい使っているのか、自分のお小遣いは設けてなかったけどどれだけ使ってたのか金額を見てびっくりしたり、重複して買ってる物があったりと自分の無頓着さに愕然としひとりで反省しました(笑)
お金の管理が下手なのは性格だし直らないって思っていましたが、ちょっと意識するだけで無駄遣いがなくなりお金が残るようになるんだと実感しています。
家計簿は2.3か月もつければだいたいのお金の流れがわっかってくるので、あとは繰り返ししていくだけです。
節約できているからと言ってケチになる訳ではないのでご安心くださいね。
必要な物は納得のいく物を購入し、旬の美味しい果物も食べますし、お友達ともランチにもいくし、趣味でやってるゲームの課金もしてます(笑)
要は無駄なお金は使わないけど大事な物には惜しまず使うよってことです。
これで心も満たされるし毎日が楽しく過ごすことが出来ますので節約バンザーイ♪ですね。
お金の管理が出来てなかった私にもできた節約術ですので、ぜひ取り組んでみて欲しいです。
また、一番金額の大きな固定費を削減しただけで、どれだけの金額が浮いたのか、どんな良いことがあったのかは、以下の記事にまとめていますので、こちらもご覧くださいね。